0
0 / 00:00
画面を隠す
字幕を隠す
夏の風物詩・狩野川花火大会 6000発の花火が夜空に輝く=静岡県沼津市
字幕
沼津の夏の風物詩「狩野川花火大会」が7月28日夜開かれ、
色とりどりの花火が夜空を彩りました。
戦後の復興を願い、1948年から始まった「狩野川花火大会」。
沼津市中心部を流れる狩野川河川敷には、
市内外から多くの人が詰めかけ、仕掛け花火や乱玉連射、
スターマインなどさまざまな花火6000発が夜空に輝きました。
大会の目玉は狩野川にかかる「ナイアガラ大瀑布」で、
訪れた人々は、明るく水面を照らす花火を楽しんでいました。
狩野川花火大会は、7月29日午後7時15分からも開かれます。
Back to Video List
中文