0
0 / 00:00
画面を隠す
字幕を隠す
秋田市の寺で「花まつり」 子どもの健やかな成長願い鮮やかな衣装で稚児行列 (2025/04/29 19:09)
字幕
秋田市の寺で「花まつり」が開かれ、色鮮やかな衣装を着た子どもたちが寺の周りを練り歩く稚児行列が行われました。
子どもたちが着ているのは、子どもが丈夫に育つと言い伝えられてきた平安時代の装束を簡略化した衣装です。
「花まつり」は4月8日のお釈迦様の誕生日を祝う仏教行事です。
秋田市内65の寺が参加する秋田市仏教会が、
お釈迦様のように丈夫で頭の良い子に育ってほしいという祈りをこめて毎年この時期に開催しています。
29日は光明寺で1歳半から9歳までの18人が参加して稚児行列が行われました。
例年は街中を30分ほどかけて練り歩きますが、
天候を考慮して今年は寺の周りを歩くことにしました。
子どもたちはお釈迦様の像を乗せた台を力いっぱい引っ張っていました。
その後子どもたちは、お釈迦様誕生の時に降ったという甘いつゆになぞらえて甘茶をお釈迦様の像にかけた後、
法要に参加し本堂の周りを元気よく歩きました。
Back to Video List
中文