0
0 / 00:00
画面を隠す
字幕を隠す
祇園祭始まる「お千度の儀」 山鉾巡行で長刀鉾に乗る稚児らが神前で祭りの無事を祈る 京都・八坂神社
字幕
京都では1日、日本三大祭りのひとつ、「祇園祭」の幕開けを告げる『お千度の儀』が行われました。
午前10時ごろ、京都の八坂神社には、前祭の「山鉾巡行」で、
先頭の長刀鉾(なぎなたほこ)に乗る稚児と補佐役の禿(かむろ)の3人が訪れ、
大役を務めることを神前で報告するとともに、
1か月にわたる祭りの無事を祈りました。
『お千度の儀』は、本殿の周りを時計回りに3周すると「千度」お参りしたことになるとされています。
稚児は、白塗りの化粧に、色鮮やかな装束姿で禿らと共に歩みを進めました。
この日の『お千度の儀』を皮切りに、京都の街は「祇園祭」一色に染まります。
ハイライトの『山鉾巡行』は、前祭が17日に、
後祭は24日に行われます。
X(Twitter):@sumatanent
Instagram:@sumatanentame
TikTok:@sumatantiktok
Back to Video List
中文